旧年中は皆様からの温かいご厚意のおかげで実り多い一年を過ごすことが出来ました。
本年も引き続き邁進してまいりますので、変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
さて、皆さんはどんな新年をお迎えしましたか?
私は今年の初詣は秋田市八橋にある日吉八幡神社へ行って参りました。
この神社は『八橋の山王さん』と呼ばれ、地域の方々から広く親しまれている神社の一つです。
日吉八幡神社(ひえはちまんじんじゃ)は、秋田県指定有形文化財にも選定されており、本殿・拝殿・舞殿・随神門の四棟のほか、三重塔・青銅鳥居等があり『歴史の宝庫』とも言われているそうです。特に三重塔は秋田県で唯一の木造重層建築物に指定されているようです。
加えて、拝殿正面と内陣の彫刻は精巧を極め、とても豪華な造りとなっているそうです。
残念ながら彫刻を見ることはできませんでしたが、木造建築の歴史と素晴らしさを感じることができ、とても良い新年を迎えることが出来ました。
私は八幡様への新年のご挨拶よりも、家内安全、商売繁盛、無病息災、金運上昇などなど、、、かなり欲張ったお願いをしてしまいましたが・・・(#^.^#)
皆さんも機会がありましたら是非、八橋の山王さんを訪れてみてください。
神社ならではの厳かな空気に包まれて、きっと良いパワーをもらえると思いますよ!
※日吉八幡神社 (秋田市八橋本町一丁目4-1)
スタッフ 佐々木