こんにちは!
四月に入っても生憎のお天気で、今日も御所野は強~い風が吹いていて、春はまだまだのような気持になります。
皆様、風邪などひいておりませんか?
4月3日は日本橋開通記念日なんだそうでうね。
1911年(明治44年)に日本橋が木造から現在の石橋に架け替えられた日だどか。
1603年に木造の橋が建造されたと記述があります。
何度か改修工事が行われたとは言え、長さ49m、幅37mの大きな木造の橋が300年以上使われていたとは驚きですね。
その間一体何人の人が行き交ったのでしょうか。。。
現在の日本橋も老舗百貨店や金融機関の本店などが多く立ち並び、華やかな街のイメージがありますが、
明治、大正、昭和の時代も全国へ続くスタート地点としてさぞかし賑わっていたのでしょうね。
羽田空港内に木造の日本橋が再現されているスポットがあります。
東京に行かれる方は木造と石橋の両方の日本橋を歩いてみるのも良いかもいれませんね。
四月は入社、入学などスタートの季節です。
私も気持ちを新たにスタートを切りたいものです。
※日本橋雪晴図 歌川広重より参照