こんにちは!
十五夜も終わり、いよいよ過ごしやすい季節になりましたね。
秋と言えば、食欲の秋・読書の秋・食欲の秋・芸術の秋・・・など色々ありますよね。
この季節になると美味しい食べ物がたくさんあり、ついつい食べ過ぎてしまうので、個人的にはダイエットの秋でもあります。
食べてばっかりいるのもなぁ・・・と思い、先日、雄和の国際教養大学の図書館に行ってきました。
この図書館は本当に素晴らしい建物で、入った瞬間につい『わぁぁぁ~』と声が出てしまうほどの空間が広がり、まさに圧巻なのです!
24時間オープンのこの図書館は初代学長の中嶋嶺雄さんが設立したもので、教養大の学生さんはもちろん一般の方々も多く利用している図書館です。
と言っても、私は外国語の図書は全く読めませんので、いつもひたすら写真集や画集を眺めて過ごします。
今回は昭和の秋田の写真集や勝平得之の版画集などを見て来ました。
読書と言えるようなものではありませんが、深い樹々の中の図書館の雰囲気に浸ることができ、とても充実した時間を過ごせました!
皆さんもお時間がありましたら、秋田市雄和の国際教養大学内ナカジマライブラリーに是非お出かけください。
きっと素敵な時間を体験できると思いますよ。。。